Diary ブログ
子どもの心の成り立ちについて
自分も一人の親。
親として少しでも子どもたちのためにできることはなかろうかと考えてしまいますね。
人それぞれ考え方も違うので一概にこうだとは言えませんけど(^_-)-☆
何を自分の子どもたちにしてあげられるかを考えたときに、自分には現在の年齢と成長段階がどうなって子供たちが現在の思考になっているのかを理解したほうがいいんだろうと考えた結果
『子どもの心理カウンセラー』の資格取得に行きつきました。
この歳になって勉強するとは。。。結果資格取得できたのでよかったですが笑
せっかく勉強したので少しづつアウトプットしていければと今記事を書いているわけです。
興味のない方はスルーしていただいて大丈夫です!
今回は『子どもの心の成り立ち』について書いていきたいと思います。
〇赤ちゃんの気質
まず、赤ちゃんにはそれぞれ気質というものが最初から備わって生まれてきます。
おとなしい子、よく笑う子、よく泣く子、等々いろんな気質をもって生まれてくるので生まれたばかりからみんな違うんです。
この時点ですごいなーと思いますよね。
生まれた時からみんな違うのに同じ育てかたなんてできないよねって。
だから子を持つ親はみんな少なからず悩むんですよね。
〇赤ちゃんの性格
上の気質に外からの様々な刺激を受けます。
そこからさまざまなことを吸収して成長していきます。
見る、話す、触る機能がどんどん発達していきます。
もともと備わっていた気質に刺激を受けて成長していくと赤ちゃんの性格が変わっていきます。
気質はもともと備わっていて、性格は成長するにつれて刺激により変化していくものなんですね。
〇『愛着(アタッチメント)』の形成
赤ちゃんと身近な人の間にどうやって絆が生まれるか
身近な人からの話しかけや抱っこ、いろんな働きかけから愛情を感じます。
逆に赤ちゃんからの泣く、笑ういろんな働きかけに反応することで絆が生まれます。
この絆が『愛着(アタッチメント)』です。
これが人生初めての人間関係となります。
この関係性をヒントにその後の人間関係を築いていきます。
赤ちゃんから成長していく中で友達と良い関係を築けるか、その後も良い人間関係を築けるかは愛着の形成が大きな要因になります。
子どもの心は、愛着の度合いとその後の環境によって変わっていくということですね!
今日はここまで。
赤ちゃんは生まれた時からそれぞれ気質が違うし、違うのが当たり前。
当たり前だけど、やはりそれは大変なことです。
子育てが大変なのはそういう気質の違いにより親は悩みが尽きないですもんね。
比べても仕方ないことです!だってそれぞれ違うんですから。
世の子を持つ保護者の皆さん!一人じゃないですからね。
みんな違うし、みんなそれぞれみんな悩みは持っていますから。
だから一人で悩まず誰かに話しましょ。
一人で頑張りすぎず、少しでもいいから誰かに頼りましょ。
いつでも話聞きますから(^^)/
問い合わせメールからでもアクセスしてみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます。
Love the life you love.
Live the life you love.
自分の生きる人生を愛せ。
自分の愛する人生を生きろ。
娘の習い事について思う事
最近、4歳の娘が習い事を始めた。
本人がやりたくて始めた事だ。
子どもたちにはなるべくやりたい事をやらせてあげたいと思っている。
少し早い様な気もしたが、本人がやりたいと思うタイミングがベストだと夫婦で話し合い決めた。
そんな娘に自分の事も含めていろいろ考えて文章を残しておきたいと思っている。
人にはいろいろな考えがあって当然なので、興味が無い方はスルーしていただいて大丈夫です。
夢や目標を持つのは大切だ。
今は楽しんで続けていけばいいと思う。
継続して続けていくことほど難しい事はないから。
成長していけば、自ずとあの人みたいになりたいとか夢や目標が出てくるものだと自分は思っている。
ただ夢や目標の全ては叶わないと自分は思っている。
そこに全てを置けば、自分の無力を痛感してしまうかもしれない。
かつての自分がそうだったから。
頑張れば必ず全てが報われるわけではない。
ただし、夢や目標がいらないという事ではない。
自分も今現在、41歳で年甲斐もなく夢に向かって邁進中だからね。
ただ、これだけは言える。
夢や目標に向かって努力する過程が大事な事なんだと。
「夢や目標が実現しなかった」というのは結果であって全てではない。
そこまでの努力や頑張りは必ず自分のものになっているはず。
それが自分の人生を豊かにしてくれる。
大好きなボブマーリーはこんな言葉を残している。
Love the life you love.
Live the life you love.
自分の生きる人生を愛せ。
自分の愛する人生を生きろ。
まさにその通り。
成長して理解できる様になったらこの言葉を送りたいと思っている。
自分も何度この言葉に救われたことか。
娘の習い事を始めた事でここまで考えを巡らすとは。
新しい自分の発見だ。
自分も人の親なんだなと実感するいい時間。
この気持ちを忘れないために書き残しておこう。
久しぶりに真面目な文章を書いて疲れた(笑)
長文を最後まで読んでくれてありがとう。
Enjoyナリワイ部かみのやま卒業記念ワークショップ
こんばんは!
11/30(土)に行われましたワークショップが終了しました。
今後何がしたいのか、どう動いていくのか。
プレゼンからの始まりでした。
最後までお聞きいただいた皆さんありがとうございました。
この歳になってここまで緊張することもあまりないと思いながらお話しさせていただきました。
仲間のプレゼンもすばらしかったです!
自分も頑張るとともに仲間の事も手伝える事や協力できる事があれば惜しみなく協力させていただきます。
これから一緒に頑張っていきましょう!
その後、みんなでランチタイムを挟み、ワークショップを行いました。
販売も同時に行っていました。
スタートです!
皆さん思い思いのチャームを製作していました。
さんかしていただいたお、客様からいただいだお言葉を載せさせていただきます。
井東先生事務局の皆さん、一緒に受講した仲間の皆さんありがとうございました!!
3か月お疲れさまでした!!
さーここからまたお互いに頑張っていきましょう!!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Love the life you love.
Live the life you love.
『かほく未来フェス』に参加して参りました。
こんにちは!
Paikaji Leatherの牧です。
だいぶ報告が遅くなってしまいました。
2024年10月6日に河北町のさはとべに花にて開催されました、
『かほく未来フェス』に参加して参りました。
このマルシェでの出店が初出店となりました!!
この店構え😆
初出店とは思えません!
自画自賛👏ご容赦ください笑
たくさんのご来場がありました。
また出店者も県内のイベントの中でもかなり多く、100店舗を超える出店の数だったそうです。
たくさんのお客様に自分の作品を見ていただき、優しいお言葉をいただき、本当にありがとうございました。
なにぶん初めての出店でわからない部分も多く予定していたワークショップも開催できず。。。
家族や友達にも多く来場いただき、たくさんの方達に支えられて今の自分が成り立っているんだなと実感できる良い体験ができました。
また朝から遅くまで準備運営していただいたやまあつのスタッフの皆様お疲れ様でした。
皆さんのおかげでこの大きいマルシェができているんだと感謝🥲の気持ちでいっぱいです。
次回は11月30日13:00〜15:00に上山温泉駅であるワークショップで出店致しますので機会があれば足をお運びいただければ幸いです🤙
詳しくは、ホームページのカレンダーかInstagramをご覧いただきたいと思います。
Love the life you love.
Live the life you love.